具体的に何をしているのかがわからないのですが?
はい、当サイト運営元では、船舶設計を主業務としており、その経験を元にお客様の「新造船のご相談」、「既存の船舶の改造(それに必要な検査及び試験等)」その他困っていることを解決するなど、お客様のご要望に応える事が当サイトのミッションになっております。お客様のご要望があれば何でもやる会社という位置づけになります。
小型船舶で、エンジンを載せ替える場合も申請が必要ですか?
はい、エンジン換装などの船の重量重心に少しでも影響のある変更の場合、重量重心査定試験の再実施を行い、復原性計算書やそれに付随する図面や計算書の再提出が必要です。
しかし、エンジン換装でも全く同じエンジン(型式、型番等も同じ)である場合は免除となる場合もあるため、ご相談いただくことをおすすめいたします。
改造後の検査はどこで受けられますか?
JCIの各支部にて申請後、担当検査官と日程調整を行い、現地検査が実施されます。
現地検査では船舶設計士などの技術者にて本船の計測を行い、JCI担当検査官に現地でご確認いただき、検査結果を元に復原性計算書の作成を行い、JCIにて承認していただくことになります。
新造船の設計を依頼するにはどうすればよいですか?
当サイトの「お問い合わせ」ページからご連絡ください。船種や用途、サイズ、材料(鋼船、FRP船、アルミ船など)に関する情報をお知らせいただければ、適切な設計プランをご提案いたします。
改造や変更に伴う設計も対応していますか?
はい、旅客定員の変更、エンジンの換装、各種増設工事など、既存船舶の改造・変更に伴う設計も承っております。お気軽にご相談ください。
船舶検査に必要な書類の作成は依頼できますか?
はい、国土交通省運輸局(JG)や日本小型船舶検査機構(JCI)への提出書類の作成や計算業務も対応しております。
重量重心査定試験の立会いは可能ですか?
はい、各種検査の立会いや必要な試験のサポートも行っております。詳細はお問い合わせください。
対応可能な船種にはどのようなものがありますか?
鋼船、FRP船、アルミ船など、各種船舶に対応しております。特定の船種についてのご相談も承ります。
遠方からの依頼も可能ですか?
はい、メールや電話での対応も行っておりますので、遠方のお客様からのご依頼も受け付けております。
料金の目安を教えてください。
業務内容や船舶の仕様によって異なります。詳細なお見積りは、ヒアリング後にご提示いたします。
緊急の対応は可能ですか?
可能な限り対応いたしますが、業務の内容や状況によりますので、まずはご相談ください。
その他の船舶に関する相談も受け付けていますか?
はい、船舶に関するあらゆるご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

これらのQ&Aは、船舶設計や検査に関する一般的な疑問に対応することを目的としています。詳細や具体的なご相談については、公式サイトの「お問い合わせ」ページからご連絡いただくことをお勧めします。